2015-02-10
ロレックス ミルガウス 116400 質屋の査定 【時計の買取】
ROLEX MILGAUSS![]() 時計は磁気を帯びると精度が低下してしまうもので、磁気を帯びやすい場所で作業をする放射線技師や科学者向けに製作された「ロレックス ミルガウス」買取させていただきました。
1956年に登場した1stモデルがRef.6541 1960年代に登場した2ndモデルRef.1019が1980年代後半で生産が終了した後、2007年に約20年ぶりに復活した3rdモデル「Ref.116400」になります。 モデル名である「ミルガウス」とはフランス語で 「1000」を意味する「ミル」
「磁束密度を意味する「ガウス」を融合させたもので、1000ガウスの磁気に耐えうる時計というのが名前の由来 高い耐磁性ムーブメントにはロレックス独自開発の「ブルーパラクロム・ヒゲゼンマイ」を採用し、アンクルとガンギ車を非晶質合金仕様にすることにより高い耐磁性を保持 その耐磁性を実現するために、軟鉄製インナーケースをオイスターケースに収納した二層構造となっておりケースに厚みがあり、そのインナーケースにはアルファベットで「B」と刻印されていて磁束密度の事を意味する。 上記のパーツが搭載されるキャリバー3131はミルガウス専用のムーブメントとなっています。 デイト表示がないのにも理由があり、文字盤の開口部分を減らすことで時期の侵入を減らすのがその理由 磁気に接する機会が増えた今では、「磁気に対する実用時計」として力を発揮します。 ![]() ミルガウスのスペック◆メーカー:ロレックス
◆モデル名:ミルガウス ◆型番:116400 ◆文字盤:ブラック ◆ケースサイズ:40ミリ ◆ベゼル:ポリッシュ ◆素材:904Lスチール ◆機械:cal3131 ◆振動数:28,800(1h) ◆パワーリザーブ:48時間 ◆参考価格:788,400円 ![]() 116400GVも登場1stモデルであるRef.6541に使われていた稲妻針と2ndモデルであるRef.1019のスタイルを融合させ、耐磁性・耐久性が飛躍的に増したのが3rdモデルであるこの116400 黒文字盤・白文字盤がラインナップされており、50周年記念モデルとしてガラスがグリーンにコーティングされた「116400GV」も登場 GVはGlace(ガラス)Verte(緑)の略であり「緑のガラス」を意味する。 その後の2014年には「ミルガウス Zブルー」が新たに加わり、ブルーの文字盤にホワイトインデックス、オレンジの稲妻針が搭載されている このグリーンガラスで特徴的なのが2003年以降に偽造品防止の為刻印されている王冠透かしマークがなくなっている点であるが、正式な発表がないため詳細は不明である。 ![]() 特許と超合金クラスプには特許を取得した技術である「イージーリンク」が搭載され、特別な工具を使わずに約5mm単位での調整が可能な技術である。
オイスターケース・クラスプ・ブレスには超合金である「904Lスチール」が用いられ耐久性・研磨性が格段にアップし、新型のクラスプは装着感も優れる。
この超合金の採用は過酷な状況でも美しさを保ち耐久性を追求するロレックスならではの選択である。 精度についてはスイス公認クロノメーター検査協会(COSC)の認定を受けており、公式発表ではケーシング後 日差-2~+2秒を実現しているためこちらも問題なく使用することが可能である。 ![]() MILGAUSSの買取
様々な技術を機械が搭載されたミルガウス
買取査定の際はキズやガラスのカケ・付属品の有無などで大きな差が出る事もありますが、幅広い販路を持つ「質屋 こいずみ」がきっちり査定させていただきます。 まずはオンライン査定で参考価格をご確認下さい。簡単なやりとりでご自宅にいながらご利用いただけます。 ![]() 当店はATF認定店当店は安心してご利用いただけるお店として一般社団法人 全国質屋ブランド品協会(ATF)より認定を受けているお店です。
そして、数々のロレックスの買取実績があるということは、きっちりした買取価格を長年ご提示できているからこそです。 |